2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

最近のトラックバック

無料ブログはココログ

« 昨日、また温かい心に触れることが出来ました。 | トップページ | 我が横浜ベイスターズはどうなるの? »

2005年10月12日 (水)

我が横浜ベイスターズ3位

我が横浜ベイスターズは、今日の広島戦に勝利し、69勝69敗7分で4年ぶりの3位(Aクラス)が確定しました。残り1試合ですが、嬉しいので今日書きました。

私の勝手な、今年の総括です。

投手陣は、三浦・門倉・土肥の3投手は、一応先発3本柱としてある程度確立できたと思います。しかし、先発投手は最低5人がすぐに名前が出ないようではダメです。中継ぎの木塚・川村両投手は、共に防御率が2点台ですので期待通りの活躍だったと思います。そして、新たな抑えのクルーン投手は、161キロの日本最速の記録を出しました。すばらしい活躍でしたが、1回限定の投球回数ですので来年の不安はあります。

野手陣は、佐伯選手は頑張ったと思います。あえて言うならば、4番打者というイメージはありませんが、本当に頑張ったと思います。後は、種田選手。あの”がに股打法”で3割打者。金城選手も、3割を超えている打率です。残念だったのは、まずは多村選手。ケガなどで全試合出場できませんでした。石井選手は生え抜き選手であり、野手では最年長です。打率が2割5分台。せめて、2割8分以上の打率だったならば先頭打者として出塁が多くなり、7つという引き分け(セ・リーグでは一番多い)が、数試合は勝ち星に変わったのかなぁと思います。

来年の補強ポイント。

投手陣は、先発投手5本柱の確立。特に、ベテランとなった斉藤投手や吉見投手の奮起を期待したいです。そして、中継ぎでは左投手がホルツ投手しかいませんでした。せめて、もう一人の左の中継ぎ投手。あとは、若手投手の底上げ。

野手陣は、多村選手の全試合出場。そして、4番打者になってほしいです。かつては、2年連続の首位打者となった鈴木選手も頑張ってほしいです。村田選手は確実性が上がれば、ホームランを打てる、けっこう怖い打者になるかもしれません。

まあ、自分勝手にいろいろと書いてしまいました。牛島監督が1年目で3位。そして、打者では途中からは”純日本打線”で頑張ったということは、評価できると思います。これからは、大学生・社会人のドラフトがあり、トレードやFA選手の獲得や、新外国人の加入があると思いますので、まだ来年の話は早いですが、

今年は、ホップ(3位)。来年は、ステップ(2位)。再来年は、ジャンプ(優勝)。いいですねぇ。夢を見させて下さい。

« 昨日、また温かい心に触れることが出来ました。 | トップページ | 我が横浜ベイスターズはどうなるの? »

横浜DeNAベイスターズ」カテゴリの記事

コメント

久しぶりにコメント書きます。
Aクラス決定おめでとうございます!
来年は冗談抜きで、ベイがライバル一番手かなぁ、なんて思っています。お手柔らかにお願いしたいものです。
こちらは早く日本シリーズが始まってほしいんですが・・・。
ちょっと間空きすぎかもしれませんね。
最後まで楽しめたベイファンが、うらやましいです。

月一会長様、ご無沙汰しております。そして、有難うございます。
ところで、タイガースは外野が騒がしいですね(村上ファンド)。
日本シリーズの相手はどこですかね?。私としては、ソフトバンクには申し訳ないですが、ロッテが面白そうです。

13日裏番長様からトラックバックの課題いただいたのですが、やってみたつもりなのに、tsunamiに新しい記事として、載ってるのです。??

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 我が横浜ベイスターズ3位:

» 101mph~USEN羅針盤 [デミーズ球団のブログ]
また4842 USEN を買いました 。まだまだ下落基調ですが。もうそろそろ良いんじゃないかと。ちょっと売られすぎなんじゃないかと。これは。単なる勘ですが。丁寧に押し目を狙っていこうと。年内にベイスターズ買収決定~御祝儀相場で暴騰。これも勘ですが。 今週10/30(日... [続きを読む]

« 昨日、また温かい心に触れることが出来ました。 | トップページ | 我が横浜ベイスターズはどうなるの? »