モハとは? Part4
今日は機関車ですが、機関車は蒸気機関車・ディーゼル機関車・電気機関車と三種類あります。まずは、SL(スチーム・ロコモディブ) 蒸気機関車についてです。
(例) 【C62】
では、4番線から蒸気機関車が出発しま~す。
蒸気機関車は蒸気が動力源です。石炭を燃やして水を熱し、その蒸気をシリンダーのピストンを押すことによって、そのピストンと車輪が繋がっていて、機関車を動かします。そのピストンによって廻る車輪を動輪または、動軸といいます。
- B 2動軸
- C 3動軸
- D 4動軸
- F 6動軸
次に、数字です。
- 10 タンク式(ボイラーの付いている機関車本体に石炭と水を搭載するスペースがある機関車)
- 50・60 テンダー式(機関車本体以外に、石炭と水を搭載する炭水車を連結している機関車)
数字の1の位は、設計順と思ってかまいません。
上の【C62】形は、テンダー式の蒸気機関車で動輪3軸ということです。D51形は、テンダー式の蒸気機関車で動輪が4軸。C11形は、タンク式の蒸気機関車で動輪が3軸。
「鉄道」カテゴリの記事
- 明日から繰り上げダイヤ(2021.01.19)
- 終夜運転が中止(2020.12.25)
- 新綱島駅(2020.12.22)
- 時刻が変わる(2020.11.21)
- 昨日の行程(2020.08.16)
おはようございます。
今日もむしむし。。蝉も元気に鳴いています。
ニコニコ40殿 本日中丸子現販とのこと。お近くですね。 とおもいつつ 新聞の折込に現販(他社)を探してしまうこの悲しさ・・)私買うならマンションがいい。
投稿: うさこ | 2005年9月 3日 (土) 10時23分
ほんまに 貧乏人から手数料まで巻き上げようなんて、あこぎな世の中じゃあ~ (>_<)(>_<)
ところで、きくしんさん 初めてカテゴリーの下のpro 拝見しました。 おいしそうなケーキが・♪ 猫ちゃん好きとは、うれしい限りです。うちも庭に野良猫がたくさんいます。三毛猫はうちの弱すぎる番犬(ちび)とともに今日も犬小屋で暮らしています。(ご飯もとられるこの弱さ闘争心がないものか・・共存共栄 動物も人も同じ??)平和です。なはなは(^^♪
投稿: うさこ | 2005年9月 3日 (土) 10時51分
うさこ殿、今頃私の写真を見たのですか。遅い。
ところで、私の「おすすめリンク」を見て下さい。面白くて、癒されるブログがありますので、それからまたいろいろな方のブログに行けますよ。
時間があるので、楽しんで下さい。
投稿: きくしん | 2005年9月 3日 (土) 11時40分
裏番長さん
今日は得意の電車ネタですね。
質問ですが、今、電車のレールの幅が小さくなってきてるんでしょうか。
前よりも幅が小さいように思いますが、気のせいでしょうか??
投稿: 茜依子 | 2005年9月 3日 (土) 12時45分