列車の乗車率2
昨日のお約束で、今日は通勤電車の定員はどう計算するのかです。通勤電車の車両の定員は、『座席定員と立席定員』を加えたものです。
まず、座席の寸法は幅400mm以上・奥行400mm以上、と決められています。最近の車両は、凹凸が付いていて1人分の座るところが決まっている車両が多くなりました。
次に、立席は1人当たりの占める広さが0.14㎡と定められています。
1両 【長さ20m 幅2.8m 扉8ヶ所】 中間車両で定員は144名くらいです。最近は、車両幅が広くなったりしていますので、160名が定員の車両もあります。また、山手線等の6扉車の場合は、もう少し定員数が多くなります。6扉車を連結しなければならないほど、ラッシュ時は大変な混み具合です。
このラッシュ時の混み具合を何とかしてほしいものです。
« 乗車率への回答 | トップページ | 似顔絵やめた! »
「鉄道」カテゴリの記事
- 明日から繰り上げダイヤ(2021.01.19)
- 終夜運転が中止(2020.12.25)
- 新綱島駅(2020.12.22)
- 時刻が変わる(2020.11.21)
- 昨日の行程(2020.08.16)
コメント