乗車率への回答
茜依子殿、回答します。「コメントで」と、思ったのですが長くなりそうなので。
まず、茜依子殿が「乗車率100%」とおっしゃったので、グリーン席か指定席での帰省が予測できます(たぶん)。例えば、東京-新大阪間で1号車1列A番の席を予約したとします。少なくとも、席は1つですので東京-新大阪間はその席は、重複して切符を発券は出来ませんね。ですから、グリーン席・指定席は本当に座整数分しか切符を売れません。自由席は、特急券の有効期間中にその指定した区間内を乗ればいいわけで、列車によっては自由席が100%だったり、それ以上・以下の場合は、よくあります。
次に、途中下車や途中乗車がなぜ車掌さんに判るというのは、おっしゃるとおり車掌さんが持っている端末にその列車の指定席のデータが全て入っているからです。ですから、車掌さんが新しく乗車してきたのが分ります。
私の経験した話を書きます。急いで新幹線を利用する時があったのですが、指定席まで買う時間がなかったので、とりあえず新幹線の特急券だけ買ってホームに入ってきた新幹線に乗り、車内で指定席券を購入した経験があります。車掌さんには、その列車の指定席の有無が分ります。ある席が空いている場合で、お客さんが乗車する区間で売れていない場合は、そういうこともできました。すいません、現在はこのようなことができるかどうか、実践していないので。
とりあえず、今私の頭の中にある知識で回答しましたが、いずれはこのテーマの記事を書こうと思います。テーマを提供して頂き、茜依子殿有難うございます。
« 列車の乗車率とは | トップページ | 列車の乗車率2 »
「鉄道」カテゴリの記事
- 初、西荻窪(2022.01.17)
- いや~時間がもったいなかった(2021.12.10)
- 明日から繰り上げダイヤ(2021.01.19)
- 終夜運転が中止(2020.12.25)
- 新綱島駅(2020.12.22)
今晩は 裏番長さん 今日も暑かったですね。
じっくり裏番長さんのプログを見せていただきました
なかなか・・・ですな!電車が大好きなのは、よ~く
知っていましたが、すごい!!「是非 うちの鉄道で働いてみませんか?」って言ってしまいそうです。
東横線・・・なんて懐かしい響き・・・あの頃に戻りたいね 出来るものなら・・・これでもね~ いつか
戻ってやるって思いだけはあったんだよね~ でもさあ 気がつけば行動に移せない境遇になってた。
今の裏番長さんのポジションを楽しんで下さい。
又、お邪魔します。
投稿: 九子 | 2005年8月15日 (月) 20時17分
裏番長殿
さすが裏番長、早速の回答をいただきありがとうございました。
お陰でなぞが解けましたよ。
私は今回、指定席に乗車しました。
グリーンには一回しか乗ったことがないのですが、JRも随分サービスの向上を目指しているようですね。
新幹線伝統の指差し運動など調べたらおもしろい事が一杯ありそうです。
列車事故だけはないようにしていただきたいものですね。
投稿: 茜依子 | 2005年8月15日 (月) 22時11分
九子殿、本日もコメント有難うございます。
本当にたまには東横線にも乗ってみて下さい。
だいぶ変わりましたよ。
茜依子殿、なぞが解けましたか?。有難うございます。
夏休みなので、今までの本を引っ張り出してネタを書いていますが、このブログで書けそうなネタが尽きてきました。
あまり、マニアックにもなってはいけないし。
投稿: きくしん | 2005年8月15日 (月) 23時10分
きくしんさん
コメントありがとうございました。
お言葉に甘えて訪問させていただきますね。
よろしく!!
投稿: 茜依子 | 2005年8月16日 (火) 11時06分