今日は、暑かった。
私の勤めている会社は、建築と不動産を営んでいる会社です。昨日の台風で、「雨漏りがした」や「風で○○が壊れた」等という連絡が1件もなかったので、安心しております。
昨日の台風で外をあまり廻れなかったので(というより廻らなかった)、その分を今日の午前中に片付けようとしましたら、「駐車場を今日申込みをして、今日契約したい。」という電話がある業者様からありました。さらに、昨日台風の中”1K”の部屋を観て頂いた業者様から「昨日内見した物件を申込したい。そして、出来れば明日からの契約開始日でお願いします。」ということです。
午後には、貸室の明け渡しの立会いと、ガラス修理(昨日の台風の影響ではありません)の立会いがありました。既に決まっていたうえに、2件の契約関係の仕事が入りましたので、非常に忙しくなりました。とりあえず、午前中に処理しようとした仕事は帽子をかぶりながら、自転車であっちこっちと廻って完了しました。午後の立会い2件は楽でした。
駐車場については、その日の申込みでその日に契約ということはよくあります。しかし、今日の借主様は、駐車場の場所を見られていないということでしたので、ご案内してからの契約ということでした。
一方、貸室はすぐに契約するということはなかなかないです。借主様がある大手企業様だったので、明日からの契約開始日で賃貸借契約書・重要事項説明書等の書類を大至急作成して、客付けをして頂いた業者様にすぐに郵送をしました。鍵の引渡し方法等も客付け業者様と何回か電話でやり取りをしました。
その他にも貸主様から「家賃を滞納しているのでどうにかしてほしい。」という連絡があり、その借主様は携帯電話がいつも留守電状態になっているので、「今日中に、玄関ドアに催促の手紙を挟んでおきます。」と申し上げました。さらに、別の貸主様からも家賃滞納の件で電話がありました。また、滞納者が増えてきました。本来は、貸主様が催促される方がいいと存じますが、やはり貸室を斡旋した立場上、貸主様に代わって当社が滞納家賃の催促を行ないます。しかし、また滞納される方が多くなってきました。当社の人物評価が間違っているのでしょうか?。
いやいや今日は、”忙しかった”と言いながら、「今日”談合事件”の記事を投稿しているではないか」と思われるでしょうが、あの記事は昨日下書きしておいたものです。それを、”すぐ公開”とすれば、簡単です。
反省点が1つあります。昨日処理できることはその日にしておけばよかったです。「雨に濡れるのがイヤだから」と、思ってしまったために忙しくなってしまいました。今まではその日に処理できることはほとんどその日に完了していましたが、昨日は台風のせいにしてしまいました。
”台風7号殿、申し訳ございません”
最近のコメント